ご挨拶 | 活躍の場 | キャリアアップ制度 | 募集要項 |
朝礼後、今日一日の段取りを組みます。納品の段取りだけではなく、訪問させていただく先に対しての提案内容を確認したり、商品の加工をするために加工先に出す準備や商品の発送のための荷造りなど多岐にわたるので、午前と午後に分けて効率よくできるように自分なりに考えて組むようにしています。
以前私が携わっていた仕事でチラシの作成がありました。毎月お客様へ請求書を発送するのですが、A4サイズのチラシを商品のご案内として同封しています。その内容を考えて作成するのも私がやって いました。発送のタイミングを考えて素材を集めることは決して楽ではありませんが、どのような提案がお客様にとって興味を持っていただけるかを考えることは直接お客様のところへ訪問させていただく時にも非常に役に立 ちました。
会社全体の人数もそう多くないので、他にもいろいろなことがあります。
直接の営業活動は先程お話したとおりですが、他部署と協力してQCサークルのようなこともやっています。私が携わっているのは「ゴミの減量化」です。自分ができることは何だろう、他の人にどうやって協力してもらおうかなどメンバーと話し合ったりします。
お客様には法衣店様がいらっしゃるんですが、そちらに訪問させていただいてるうちに仏教の各宗派や法衣の知識がつきました。お坊さんが着る衣を法衣というんですが、宗派によって法衣の種類が違うなんて入社してから知りました(笑)
ひとことで言えば「アットホーム」ですね。年齢幅は割りとあるんですが、良い意味で年齢差が生きていると思います。これも人数が少ないという良さかなと感じています。
当社の営業活動は基本的に既存のお客様へのご提案なのですが、それぞれのお客様へこれまでご提案させていただかなかった商品を知っていただくことで、当社の商品ラインナップをより一層ご理解いただくように活動しています。また、なかなかご訪問の機会を作れなかったお客様へも積極的に伺うようにしています。