ご挨拶 | 活躍の場 | キャリアアップ制度 | 募集要項 |
取引先からの電話対応や入出荷の段取り、伝票処理や来客対応のほか、備品管理や書類整理をはじめとする営業部全体の管理業務もあります。
電話対応にしても、外勤の営業に単に取り次ぐのではなく、まず私が注文を聞き、商品や伝票を準備してから担当営業が納品するという流れです。ですから、一連の流れに携わることができることに面白さを感じます。
社内や仕入先とのチームワークにより、得意先の要望に応えられた時です。社内も外勤の営業や生産部門である縫製部との協力体制があれば、少々難しいと思える内容も「何とかできる!」という気持ちになるし、クリアできたときの喜びはとても大きいものになります。これは仕入先との関係も同じです。同じ会社ではないけれど、同じ目的に向かう姿勢はとても力が湧きますね。
社内外を問わず、考え方や捉えかたの違いで誤解が生じ、簡単な内容でもミスが起きた時ですね。ミスというのは本当に些細なことからだと思うんです。でもそれが大きくなってしまうとリカバリーが大変になってしまうので、初期の段階で納期や仕様は特に具体的に確認するようにしています。
営業業務という仕事は単なるアシスタントや事務職ではなく、内勤の営業のような仕事内容だと思います。電話等を通じて様々な情報が入ってきます。なので、会社の要でいられるように情報収集や知識のインプットは怠らないようにするということがモットーです。
営業業務の仕事は広範囲にわたります。私もまだまだ発展途上です。性別や年齢は関係ないと思います。一緒に考えながらこの仕事を創りあげていき、その喜びを分かち合いましょう。